「認知症カフェ開設の手引き(タイトル未定)」が「第3回京都式認知症ケアを考えるつどい」の場で発刊・発売開始される予定(行政へ)

「認知症カフェ開設の手引き(タイトル未定)」が2015年2月1日の「第3回京都式認知症ケアを考えるつどい」の場で発刊・発売開始される予定です。イギリスのアルツハイマーカフェ、メモリーカフェの手引きの日本語訳も収載されます。

認知症カフェ設立に下記のQ&Aがいろいろ参考になります。

・認知症カフェをなぜオレンジカフェというのですか?

・認知症カフェとはどのようなところですか?

・認知症カフェに来るのはどのような人ですか?

・認知症カフェのスタッフはどのような人ですか?

・認知症カフェに何らかの効果はあるのですか?

・認知症カフェはほぼ毎日開いていますか?

・認知症カフェには専門的なスタッフが必要ですか?

・認知症カフェのスタッフになるには研修が必要ですか?

・普通の喫茶店で認知症カフェができますか?

・オレンジカフェはなぜオレンジという言葉を使うのですか?

・認知症カフェの収支はどうなっていますか?

・認知症カフェを開くために保健所に届け出る必要はありますか?

・認知症カフェとデイサービスの違いは?

・認知症カフェは要介護認定を受けないと使えませんか?

・認知症カフェは認知症の本人が行くところですか?

・認知症カフェには認知症の人を見守る家族も行ってもいいですか?

・認知症カフェで認知症サポーター講座を行っていますか?

・私の家の近くにも認知症カフェはありますか?

・認知症カフェは他の国にもあるのですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参考サイト

http://kyotobunsyo2012.jimdo.com/%E7%AC%AC3%E5%9B%9E-%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BC%8F%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84/

問い合わせ先

  事務局

〒601-1371 京都市伏見区醍醐上ノ山町11  

社会福祉法人 同和園内

TEL:075-571-0010

FAX:075-571-0473

E-mail:kyotobunsyo2012@gmail.com

URL  http://kyotobunsyo2012.jimdo.com

                                 担当者 橋本・孫

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です